スポンサーリンク

Evernote(エバーノート)を使い始めると生活が劇的に変わる?

Evernote(エバーノート)

Evernote(エバーノート)って聞いたことありますか?
もしかしたら、本屋さんのパソコンコーナーでEvernoteの本が並んでいるのを見かけた方も多いかもしれませんね。
そして「仕事術」「情報整理」「知的財産」「効率化」などなど、何だか難しそうな見出しがついていたかもしれませんね。

(※本ページには、プロモーションやスポンサー広告が含まれています)

(※本ページには、プロモーションやスポンサー広告が含まれています)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

情報をひとつにまとめて時間を効率化する

Evernoteとは。
ざっくり言ってしまうと、インターネット上にデータを保存するメモソフトのことです。
何のことはない、ただのメモアプリです。(笑)
一部、有料な機能もありますが、無料で全然使えます。

1.いつでもどこでも使える。
パソコン、スマホ、ブラウザなどなど、ネットに繋がればいつでもどこでも使えます。
データを保存してあるのは、家のパソコンの中ではなくネット上です。
好きな時間に好きな場所で、編集・閲覧できます。
わざわざデータのある家まで帰ったりする必要がなくなります。

2.何でも保存できちゃう
メモというと文字だけしか保存できないイメージですが。
写真・office系ファイル・pdfファイル・音声ファイル・ホームページまで、色々なものを保存できます。(ただし、一部の種類の保存は有料です)

3.整理や管理、使い方が簡単
使い方は、本当に簡単。難しくありません。
スレッド形式(フォルダ分けみたいな感じ)で使え、検索もすごく便利です。

時間が短縮され生活が劇的に変化する

みなさんは保存しておきたいホームページがあった時って、どうしていますか?
例えば、時刻表などのページを保存したい。
どうしてますか?

Evernoteなら、事前に設定しておけばボタン一つで今見ているページを保存してくれます。
時刻表だったら、プリントアウトして紙で持って歩かなくても大丈夫。
必要な時に、いつでもスマホやパソコンから保存してある時刻表を見ればいいわけです。

テレビを見ていて、いつか行ってみたいお店が紹介されていたり、気になる情報があったら、どうしてますか?
メモしてます?
そのメモ、どこに保存してます?・・・ゴミになっちゃってません?(笑)

そんな時、スマホでEvernoteにメモをとれば問題ありません。
大体、スマホはどんな時でもそばにあると思います。
ネット上にデータで保存されるので、紙は不要。
ゴミになることも、なくすこともありません。

電球を買っておく・・・という、買い物メモにも使えます。
で、いざお店に行って「あれ?何ワットの何型だったかな?」と忘れちゃっても。
事前に型番をメモして保存しておけば、スマホでその場で見ることができます。
わざわざ、一度家に帰って調べ直してから戻ってこなくてもいいんです。

ほんのわずか、空いたスキ間の時間に、書いたり見たり作業もできます。
・・・電車の中でブログのネタが浮かんでも、忘れちゃう前にすぐメモできます。(笑)

たかがメモソフトですけど。
時間や場所を選ばない、何でも保存できて、ゴミにもならず管理が楽というのは。
情報を整理する手間や、作業時間を短縮し、時間や場所の制約から解放されて。
忙しいけど、空き時間を増やすことができます。

先日、時間効率化やタスク管理のためのGTDに関する記事を書きました。

貧しい生活にはGTDは効果的だと思う
何ともテキトーな私ではありますが。こうは見えて、実は結構長いことGTDをやっています。GTOじゃないですよ。(笑)GTDです。頭の中を整理・管理して実行する私のように軽くギークで、ネットやLifeHack好きな方は、よくご存じだと思います。...

GTDはEvernoteとの相性がよく、使っている人は多いです。
頭の中のことを全部Evernoteに書いてしまえば、あとは全部忘れても、いつでもどこでも、スマホやパソコンで見て思い出すことができます。

私もヘビーユーザーです。
何も私が特別なオタクではなくて。(笑)
Evernoteがないと仕事にならない!という方は、今はとても多いと思います。

Evernoteを使うには?

Evernoteは公式サイトから登録すれば、すぐに使えます。
最初は、無料プランで全然大丈夫だと思います。

Evernoteの公式サイトはこちら。

最高のメモアプリ - Evernote で大切なノートを整理
Evernote ではアイデア、プロジェクト、ToDo などを記録したり、忘れないように優先順位を付けたりすることが可能です。無料トライアルを是非お試しください!

基本的には、パソコンやスマホに専用ソフトをインストールして使いますが、ブラウザ版でホームページ上で使用することもできます。
もちろんスマホ版があれば、外でも場所を選ばず使えます。

ネットでも多くの情報や使い方のアイディアが公開されています。
「Evernote 使い方」で検索してみると、たくさん出てくると思います。

本もたくさん出ています。

 

使い方は簡単ですが、不安な方は色々と調べてみると安心できるかもしれませんね。

ただ、ちょっとだけ気をつけた方がいいのは。
データはネット上にあるので、ID・パスワードを知られてしまうと、情報が流出する可能性がゼロではないということです。
他の誰かのパソコンを借りてログインし、そのままログアウトせず履歴も消さずに帰ってしまった・・・となったら、誰かに見られてしまう可能性が高いです。
なので、会社の機密情報や、人に知られたら大問題になるようなもの、個人情報やお金関係・IDやパスワードなどの情報は、できれば保存しない方がいいと思います。
ブラウザ版ではなく、自分専用の機械に専用ソフトを入れて使うのがいいと思います。

くれぐれも、使用は自己責任でお願いしますね。

人生でやりたいことを全部書いて忘れないようにする

みなさんは「いつかやるリスト」を作っていますか?
どこかに書き留めて、まとめていますか?
それを定期的に見て、具体的にやろうと計画しています?
・・・忘れちゃってるのではないでしょうか?

私は、やりたいことを思いついたら、すぐにスマホからEvernoteへメモ!
テレビを観てて、それ食べたい!とか。
おっ!ガンの名医だとっ!?将来、知っておくと助かるかも!(笑)とか思ったら、すぐメモ。
街角で気になるポスターを見かけたら、写メ撮って保存。
だから、ドラクエの発売日も逃しません。(笑)

・・・そういう工夫でもしなきゃ、お金もヒマもない貧乏人が、人生を楽しむ時間を確保するのは難しいのです。(笑)

Evernoteを使うことが大事なのではなくて。
人生でやりたいことを忘れない。
時間を空けて、その分、自分の時間を増やす。

デジタルの力を少し借りて、生き抜いているのです。